トップ > 県政情報 > 入札・調達・売却 > 委託業務 > 【宮崎県育英資金】令和7年度宮崎県育英資金封入封緘等業務委託について

掲載開始日:2025年3月6日更新日:2025年3月6日

ここから本文です。

【宮崎県育英資金】令和7年度宮崎県育英資金封入封緘等業務委託について

令和7年度宮崎県育英資金封入封緘等業務委託に係る一般競争入札を次のとおり実施する。

令和7年3月6日

1.競争入札に付する事項

2.競争入札に参加する者に必要な資格

この競争入札に参加する資格を有する者は、次の(1)から(5)までの要件の全てを満たす者とする。

  • (1)物品の買入れ等の契約に係る競争入札の参加資格、指名基準等に関する要綱(昭和46年宮崎県告示第93号)に基づき、競争入札参加資格者名簿に登録している者であること。
  • (2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
  • (3)入札公告日から開札日までのいずれの日においても、指名停止を受けていない者であること。
  • (4)プライバシーマークを取得している者であること。
  • (5)GS1-128による標準料金代理収納バーコードを表示した納入通知書等の納入実績があること。

3.入札参加資格の確認

この競争入札に参加しようとする者は、上記2の資格要件を満たすことを証明する書類を、競争入札参加資格確認申請書及び納入実績報告書により提出しなければならない。

  • (1)提出期限
    令和7年3月17日(月曜日)正午
  • (2)提出場所
    宮崎県教育庁財務福利課育英資金室
    宮崎市橘通東1丁目9番10号
  • (3)提出方法
    持参又は郵送(書留郵便に限る。)によること。ただし、郵送の場合は、提出期限までに到達したものを有効とする。
  • (4)入札参加資格確認結果の通知
    入札参加資格の確認結果は、令和7年3月21日(金曜日)までに通知する。

4.契約条項の提示、入札説明書及び仕様書の送付場所等

  • (1)場所崎市橘通東1丁目9番10号
    宮崎県教育庁財務福利課育英資金室
    宮崎県庁3号館1階
  • (2)期間
    令和7年3月6日(木曜日)から令和7年3月17日(月曜日)まで
    (閉庁日を除く午前8時30分から午後5時まで。ただし、令和7年3月17日(月曜日)は午前8時30分から正午まで)

5.入札説明会

札説明会は実施しない。

ただし、入札に関する質問は令和7年3月6日(木曜日)から令和7年3月17日(月曜日)まで(閉庁日を除く午前8時30分から午後5時まで。ただし、令和7年3月17日(水曜日)は午前8時30分から正午まで)受け付ける。

6.入札執行の場所及び日時

  • (1)場所
    宮崎県庁7号館3階732号室
    宮崎市旭1丁目3
  • (2)日時
    令和7年3月25日(火曜日)午後2時

7.入札保証金及び契約保証金に関する事項

(1)入札保証金
崎県宮崎県財務規則(昭和39年宮崎県規則第2号)第100条の規定による。
(2)契約保証金
崎県財務規則第101条の規定による。

8.入札の無効に関する事項

宮崎県財務規則第125条各号のいずれかに該当する入札は、無効とする。

9.落札者の決定方法

予定価格以下で最低価格の入札を行なった者を落札者とする。

10.入札結果の公表

札結果については、開札後公表する。

11.契約に関する事務を担当する部局等

宮崎県教育庁財務福利課育英資金室

住所:宮崎市橘通東1丁目9番10号

電話番号:0985-32-4472

12.契約の手続きにおいて使用する言語及び通貨

日本語及び日本国通貨

13.その他

この入札は、令和7年度宮崎県育英資金封入封緘等業務委託に係る予算案が議決となり、かつ、令和7年4月1日以降で予算の執行が可能となった時に効力が生じる。

その他この競争入札に関する詳細は、入札説明書による。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会財務福利課育英資金室育英資金担当 担当者名:竹村

〒880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号

ファクス:0985-20-1164

メールアドレス:ikueishikin@pref.miyazaki.lg.jp

スマートフォン版を表示する